真夏のピークが去った〜🎵と歌うには、まだ少し早いかもしれませんが、気がつけば8月。
7月前半はひどい咳風邪に悩まされ、眠れない夜が続きました。治ったと思ってはしゃいでしまい、ぶり返す…を繰り返したので、なかなかしつこい風邪でした。

そんな寝込み中に、素晴らしいコンテンツに出会いました。

テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆくを視聴 - Apple TV
ダウンロード.jpeg 15.19 KB
Apple TVはこれまで手を出していなかったのですが、寝込んでいる間にiPadで観られるということで、うっかり再生。
…いや〜、これが素晴らしい。構成も演出もよくできていて、人生の示唆にも富んでいます。

そして、また一人「こうありたい」と思わせる理想のリーダー像が加わりました。
(「のぼうの城」の“のぼう様”に次ぐ位置づけです。)
ちなみに、サブタイトルにある“破天荒”という言葉は、まったく似つかわしくないんですけどね(笑)。


さて、スナック「ニューアフター」開業に向けての進捗報告です。
冒頭の画像は、内装デザインのパースになります。いかがでしょう?イメージ湧きますか?

赤を基調に、スナックの記号をたっぷり詰め込んだデザイン。
L字型の店内にベルベットのソファーとカウンター席、そして奥にはスピーカーがずらりと並んだ自作サウンドシステムを備えています。

音にもこだわる、カラオケスナックを目指しています。


このデザインをお願いしたのは、映像制作でも何度もご一緒している
メズマリズム(https://mesmerism.co.jp/ ) のワダタクさんです。

やはり仕事柄、信頼できる美術デザイナーにお願いしたいと思い、いろんな方の顔が浮かびました。実際にご連絡もしましたし、この場を借りて、お願いできなかった方にはお詫び申し上げます…。

特に、近年ご一緒する機会の多かったワダタク氏に相談したところ、
「むしろこれが本業なのでは!?」と思うほど内装案件も多数手がけているとのこと!

以前から音響系の仕事にも興味があったそうで、「スピーカー、自作していいですか?」とまさかの前のめりな提案まで(笑)。

大事ですよね〜、この感じ。バイブスっていう言葉はあまり使いたくないので、誰か新しい言い回しを発明して欲しいのですが、つまりはそういうことです。
@ホッシー も僕@トモキ・カーン も大いにテンションが上がって、内装の提案も即決した次第です。(気に入ってます!)


実はこのタイミング(8月頭)でもうすっかり完成しちゃってるんですよね。
保健所の検査も終えて、飲食店の開業準備としては完了したも同然。
あとは風営法1号の警察の審査に向けて、カラオケ機ですとかスピーカーやモニターの設置等を待つばかり。

みなさん、9月にはプライベートな貸切営業が可能になるかもしれません。
イベント、会合、配信スタジオ利用などなど…使い方は皆さん次第。

ご興味ある方は、お気軽にご相談ください!

ということで、今回はここまで。